FF7リメイクノーマルモードの続きです。ネタバレありの記事ですので、お気を付け下さい。今回は「CHAPTER5~7」まで。
CHAPTER5

伍番魔晄炉爆破の為に動き出したクラウド達。「CHAPTER1」と似たような流れですね。肝心な事を忘れていました。素で「バレット」の事を飛ばしてました。ごめんよバレット。

真ん中のおっさんがバレットです。実はオリジナル版でも、メインパーティで起用した事がないので当時の印象が薄いw。リメイク版の序盤はクラウドに対してアタリがキツイし、彼の態度がヴィラン(悪役)っぽいので、自分達が悪役のように感じてしまい苦手でした(実際にやってることは、それに近いんですが)。後半は打ち解けて、いいムードメーカーになってくれるので、比較的好印象になったかな? 何より遠距離攻撃は便利ですしね。
「CHAPTER5」は地下鉄の線路沿いをひたすらに進んで、ボスを倒せば終わりです。ここのボスで気が付いたのですが、召喚獣の呼び出せるポイントでも、大きさによって呼び出せない事がわかりました。
【小型】「カーバンクル」「サボテンダー」「コチョコボ」(三体全てDLC)
【中型】「イフリート」「チョコボ&モーグリ」「シヴァ」「デブチョコボ」
【大型】「リヴァイアサン」「バハムート」
そんでもって、ボス戦で「リヴァイアサン」を召喚出来なかったんですね。
ちなみに「大型」の召喚獣を呼び出せるメインボスは「9回」だけ。ん~少ないですね……。FF12の召喚獣に比べたら凄い頼もしいんですが、活躍出来る場所が少ないのが難点。逆に「小型」の召喚獣は「42回」とかなり多い。流石DLC特典といった所か。「中型」は「16回」でした。サブイベントは除いています。
「CHAPTER5」は一時間もあれば終わります。
CHAPTER6

伍番魔晄炉爆破の件の続き。「スラムの太陽」といわれる「人工太陽」の稼働を停止しながら、伍番魔晄炉に向かいます。

一周目は、画面上の紫のマテリアの取り方がわからなかったんですよ~。

取れました。アルティマニアを駆使して。上記の召喚石情報もアルティマニアからです。アルティマニアは凄い便利なのでおススメ。大抵の攻略本はネットの攻略サイトが優良だったりするのですが、FFのアルティマニアは別でトロコンのお供になると思う。ネットでも深く検索すればいけるだろうけど、便利さが違います。ちなみに、肝心は中身は「MPアップマテリア」です。
どうやって取ったかと言うと、「Extra1」の「ぞくせいマテリア」を取る途中の可動式通路を一番下まで下しました。アルティマニアを見なかったら気が付くのに相当時間かかったかもしれない。
このCHAPTERでは、「チョコボ&モーグリ」の召喚石が手に入ります。普通に寄り道すれば迷わずに取れると思うので、特に詳しく記載はしません。せっかくなので二週目の同じ場所に何があるのかを調べてみました。

何もなかった。「ハードモード」をやる時は飛ばそうと思います。「CHAPTER6」も一時間ぐらいで終わります。
CHAPTER7

伍番魔晄炉にやっと侵入しました。ここで兵士達をバッタバッタとなぎ倒しながら、このCHAPTERのボス「エアバスター」の戦力をそぎ落とす機械操作をしつつ進んで行きます。「エアバスター」なんですが、今作における物語の区切りとなる大ボスになっています。オリジナル版のディスク1の最後のボス的な位置付けでしょうか? 多分一週目ノーマルはかなりキツイんじゃないかと思います。
二週目ノーマルが現時点で凄い簡単なので、あえて戦力を落とさない形を取りました。ただ最初の一回目だけは、バレットに先に進むのを止められてしまうので、一回だけ「Mユニット」を破棄して戦力を下げました。

ここで戦力の落とし具合がわかります。一番下だけ「1」減ってます。クラウドの「だいぶ戦力を落とした」発言は笑ってしまいました。クラウドさん、画面をよく見て下さい。あんま減ってません。
このステータスの「エアバスター」と戦いました。結果はというと……サンダガ連発で瞬殺でした。二週目になると、やっぱノーマルモードは簡単すぎかな……。
「エアバスター」を倒すと、戦っていた場所の鉄鋼橋が崩れてクラウドが転落していき「CHAPTER8」に移ります。「CHAPTER7」は一時間~一時間半ほどでクリア出来ます。一週目の時は一日目でここまでやりました。
それでは次回、またよろしくお願いします。
余談
実の所「CHAPTER7」の最後のセーブポイントで、「クラシックモード」でやっていた事に気付いて、「CHAPTER5」からやり直しました。「CHAPTER5」の最初に「クラシックモード」の説明が入ったので変だとは思ったんですね。前回の最後に設定をいじったのかな……。今回説明が入ったのは「クラシック」初回の戦闘だからだと思うので、「CHAPTER1~4」は「ノーマル」でやっていたと思います。多少「ノーマル」の方が強かったですが、今回の「クラシック」とそこまで大差なかったので多分。
本当はもう少し進めようかと思いましたが、キリがいい所なので、今日は「CHAPTER7」クリアで終わりました。
コメント