【FF7リメイク】ノーマルモードで再プレイ「5」(ラスト)

スポンサーリンク
FF7リメイク

再プレイ記事「5」回目です。
ノーマルモード再プレイの記事は最後になります。
今回は「CHAPTER14」~「最後のCHAPTER」までやっちゃいます。
ネタバレありの記事なので、お気を付け下さい。

CHAPTER14

前回プレート落下後、エアリスがタークスからさらわれた場面から。
エアリスを助ける為、クラウド達は神羅ビルに潜入する方法を探します。
王道展開ですね。

このCHAPTERはラストダンジョン一歩手前みたいな位置付けで、次のCHAPTERに進んでしまうとスラム街を探索出来なくなります。画像でネタバレしちゃってますが、メインの話はレズリーから神羅ビル潜入の為の道具「ワイヤー」を貰って一時間ぐらいで終了。むしろ本題は「何でも屋のサブクエスト」です。これをやると、かなり時間がかかります。様々な報酬があるので、横道にそれて楽しむのもありです。

このCHAPTERで「レベル50」になりました。このゲームは「レベル50」でカンストします。まぁリメイク作の一作目なのでしょうがない。ちなみにウォールマーケットの闘技場でカンストしました。

CHAPTER15

ワイヤーを使ってグイグイ廃墟ビルを登っていくCHAPTERです。
ずっと戦闘です。
他には絶景ポイントが山のようにあります。

夕焼け空が綺麗ですね~。

このシーンも中々。

工場好きが喜びそうなポイント。

沢山キャプチャーしましたが、このCHAPTERは上層部のボスを倒して終わりですw。
一時間前後でクリア出来るかな。

CHAPTER16

神羅ビルにたどり着きました。
クラウドのあのイラスト(CG画像)に近いですね。
ここからビル内部に潜入し、エアリスがいるであろう上層部を目指します。

この潜入感がたまらないですね。いよいよラストって感じです。

神羅ビルの内部です。
ここに来るまで、バッタバッタと戦闘員を撃破してきました。

途中ティファのミニイベントがあります。アンチャーテッドでサスケ的な何かです。
この最中、ティファの最後の武器が手に入るのでお忘れなく。

ビルの三階で、階段から上に行くか、エレベーターで上に行くかの選択になります。自分は「イージー」で階段、「ノーマル」でエレベーターを使いました。何方も面白いので両方やってみるのもいいですね。階段の方は「十階」上がる事に「五階」までしか戻れないのですが、その時に専用の会話が聞けるとの事。今度やってみようと思います。

五十九階まで着くと一段落し、神羅という会社の「見学ツアー」を見せられます。
このムービーは本当に良かったので、是非見てほしいですね。

「見学ツアー」が終わると市長の側近が現れ、市長の元へと案内されます。
そこで、市長が本家の「アバランチ」と手を組んでいたという事を知らされます。
(バレット達の「アバランチ」は本家から離脱した分家)。
少し頭のネジが外れた市長の協力で六十三階まで行く事が出来るようになります。
この途中で市長の側近から情報と引き換えに「10000ギル」を要求されます。支払うとバレットの最後の武器が手に入るので支払った方が良し。

六十三階に行くと、リフレッシュフロアというダンジョン内の小さい街のようなポイントにたどり着きます。ここには、取りこぼした武器(全てではない)、防具、アクセサリー、マテリアを販売してる店があり、「シュミレーションバトル」施設があり、チャドリーがいます。この先でもチャドリーと出会えると思って、一週目で「リヴァイアサン」を取りこぼしました。二週目は次のCHAPTERでも出るんですが……。

この階で市長の協力者から六十四階まで行けるようにしてもらい、トイレの通気口から重役会議をのぞき見する流れになります。こ・こ・で、重役会議までに別の個所をのぞき見すると進行不能になるバグがあったのですが、「5/19」の時点でバグが修正されてました。他の人に聞いてみた所、バグには引っかからなかったそうなので、割と早くバグ修正されていたのかもしれません。

重役会議が終わったら、エアリスを管理してると思われる「宝条」を追いかけます。
「宝条」はマッドサイエンティストなキャラで、かなりの重要人物です。彼の反撃に出すボスと雑魚敵を倒し、エアリスを救出すれば「CHAPTER16」は終わります。
一時間~三時間ぐらいかかるので、結構長いCHAPTERです。

CHAPTER17

このCHAPTERは宝条の研究施設という名のダンジョンをぐるりと回って、ボスラッシュになるCHAPTERです。エンディングまでもうじき……。
画像にもありますが、前回のCHAPTERでエアリスと共にとらえられていた「レッド゙ⅩⅢ」が、サブパーティとして仲間になってくれます。オリジナルではメインパーティの仲間でしたが、リメイク一作目は終盤で出会うので、サブメンバーになったとの事。

ちなみにCHAPTERのスタート時点のキャプチャー。
エアリスの後ろの絵が素敵ですね。

戻りまして、宝条の研究施設(ダンジョン)はオリジナル版にないので、早くエンディングを見たい自分は一週目で若干イライラしましたw。(オイ)
このダンジョンで個人的に気になる点は、ボス「ソードダンス」でしょうか。
最終防具に分類される「フォースブレス」をドロップするので、欲しい人は周回する必要があります。せっかくなので最終防具シリーズをまとめてみます。

「チェインバンクル」物理防御「50」魔法防御「50」マテリア穴「4」
「フォースブレス」物理防御「9」魔法防御「9」マテリア穴「4」
「へヴィメタル」物理防御「124」魔法防御「20」マテリア穴「なし」
「ミスティーク」物理防御「20」魔法防御「124」マテリア穴「なし」

こう見ると「フォースブレス」が一番弱く見えますが、「チェインバンクル」は作中一つしか手に入らないので実質クラウド専用防具になり、「ヘビィメタル」と「ミスティーク」はマテリアの穴がないので、いくら防御値が高くてもマテリアの装着数が重要な今作では選択肢から外れます。なので作中二番目に優良な「フォースブレス」を複数手に入れる事になります。(正直「フォースブレス」の防御値はもう少し高くして欲しかった)。

「ソードダンス」を倒すと、プレジデントのいる部屋に入る事が出来ます。
宝条は結局逃してしまいますが、目的はエアリス救出と神羅ビル脱出になっているので、宝条は無視して進んでいきます。

魔王のいそうな最深部って感じです。

ここで様々な修羅場とボスラッシュが始まります。
後ちょっとでエンディング……?
そんな風に思っていた時期もありました。ここから中々終わりません。覚悟して下さい。
長いボスラッシュが終わればこのCHAPTERは終わりです。二時間前後かかります。
ネタバレありの記事ですが、今回詳しい解説は伏せます。
プレイして確かめてみて下さい。

CHAPTER18(ラスト)

実は「CHAPTER17」がラストだと予想していたので、「CHAPTER18」がラストな事に驚きました。このCHAPTERは(ネタバレ禁止なのか)録画禁止です。そういう理由もありキャプチャーしませんでした。キャプチャーは出来たのかもしれませんが。

前回のCHAPTERでとある人物が〇され、神羅ビルも大変な事になり、クラウドはバイク、他のメンバーは自動車で、ミッドガル脱出を試みます。

そうです。ここで「バイク」のミニゲームがあるのです。
一周目の「イージー」で唯一「ゲームオーバー」になった場所なんですよ。
かなり鬼門となるポイントだと思います。「イージー」でも難しかった。
「ノーマル」モードはどうかと言いますと……。
今回は時間が押してたのでスキップしました。スミマセン。

バイクが終わるとラスボス戦へ。
まさかの「アイツ」と最後に戦います。
(ここで戦うとは思わなかった。詳しい内容は別の記事で書きます)。
「ノーマルモード」で戦った感想は、素で苦戦しました。結構危なかった。
今のプレイングでは道具無しの「ハード」はキツイと感じました。
「エリクサー」を駆使して何とか撃破したって感じです。

バイクのミニゲーム(をやってれば)で三十分。ラスボスで一時間。
「CHAPTER18」のクリアに計一時間半前後かかります。

ラスボスを倒してミッドガルを無事脱出したら感動の「エンディング」です。
お疲れ様でした。

おまけに「見学ツアー」のワンシーンを最後に上げます。
神羅が目指す、古代種(セトラ)の住んでいた「約束の地」と呼ばれる場所です。
「FF14」っぽく見えたのは内緒です。
最後は綺麗な画像で〆ようって事でw。
また暫くしたら、FF7リメイクの考慮記事を上げようかなって思っています。

ここまでお読み頂いた方、ありがとうございました。