【バブイールの塔】4層「16-1」全員生存コンプリート!

スポンサーリンク
グラブル

バブイールの塔、4層「16-1」を全員生存コンプリート出来たので、
パーティを公開していきます。
キャラクター構築難易度は、限定入りで難易度が少し高めなので、
今揃えるのが難しい騎空士さんは、次期開催でのクリアをおススメします。
今回のパーティ自体、自分が揃えられる最大限で
運要素も多少絡む上に危なかったので……。

【キャラクター

パーティの属性は「」で、ジョブは「ドクター」です。

主人公パーティに、「フュンフ」「ノア」「イオ」です。
フュンフは「リーインカーネイション(自動蘇生)」を主人公にかけて、
フュンフが落ちた場合は、主人公が「リヴァイブ」でフュンフを蘇生するという形にして、
保険をかけています。奥義がディスペルなので1戦目でも役立ちます。
ノアは初ターンに「オラシオン・イーリス」をイオにかければ
魔力の渦Ⅼⅴを即3に出来るので採用。イオとの相性が中々いいです。
更に彼も1アビにディスペルと便利。
イオは火力枠。イオががいなかったら火力が無さすぎてクリア出来なかったかもしれない。
全員生存に関してはこの三人じゃなかったら、多分無理でした。

【不死身枠】

「16-1」の1戦目の敵は、体力ゲージ「15%」の特殊行動で、
40800×2」の全体無属性ダメージを与えてくる為、
全員生存を目指すなら、火力で押し切るか、不死身で耐えるしかありません。
(ブログ主のパーティは火力が出ないので不死身の方)

上の画像でもう出てますが、不死身枠で最終的に採用したのは「サラーサ」です。
サラーサは戦闘に出てからの「3ターン」の間「不死身」なので、
「15%」を越えたら、サラーサに交代して「3ターン」しのいだら元のパーティに戻るって感じにしました。他の不死身キャラも入れて戦ってみましたが、
色々問題点が見つかりました。
ガイゼンボーガ」「闇ジャンヌ
不死身でしのいで、別パーティでターンが過ぎると裏で戦闘不能になっている。
バザラガ
20ターンの間不死身だが、20ターンまでに「15%」までたどり着けないと落ちる。
なので最終的にサラーサになりました。
今回の全員生存攻略は、主人公パーティでほぼ戦い、無属性ダメージのみサラーサで耐え、
party2は使いませんでした。

【攻略の流れ】

自石「シュヴァリエマグナ4凸」×フレ「シュヴァリエマグナ5凸」

1戦目

ターンをかけて「ポーションリファイン」でポーションを稼ぎながら戦いました。
デバブは全く入りません。「ミゼラブルミスト」は2戦目用です。
「15%」トリガー以外は安定してるので、危険な感じはなかったです。
回復には困らないので、ポーションは2戦目まで取っておきます。
「15%」をサラーサで無事通過すれば、
1戦目は危なげない形でクリア出来ると思います。

2戦目

デバブが入るので、ここから「ミゼラブルミスト」を使います。
特殊行動で単体に無属性大ダメージ(最大40800)を与えてきますが、
「攻デバブ」で威力を低下出来る模様。
「6ターン事の特殊行動」でも多段攻撃の大ダメージを与えてくるので(いちいち覚えてない)、体力が2万付近だったら、迷わずポーションを使いました。
ターンやオーバードライブによる無属性多段攻撃が、1キャラに集中する場合があるので、
後半じり貧になりかけてた時はヒヤリとしました。
自分はまだソーンを最終してないのでアレですが、「麻痺」&「延長」が入るので、
最終ソーンがいるならそっちの方が安定するのかもしれません。

こんな感じで若干の運ゲをせいして、全員生存で無事クリア出来ました!

使用した武器編成&召喚石

メインに持たせている「アーク」以外は限定ではないので、
武器構成は作りやすいかも。

保険にマウントがほしかったので「アポロン4凸」を入れましたが、正直いらなかったかも。「エウロペ」があるなら、そっちが安心ですね。

この時期からブログ主は毎年充電期に入るので、
来月の「今月のノルマ」はお休みします。ではでは~。





コメント